最近よく耳にする、熱中症。
亡くなっている方もいらっしゃるくらい、本来は怖い病気だそうです。
といいつつ、わが家とはあんまり関係ないと思っていたら、さにあらず。
昨夜、ママさんから連絡があり、まーくんが自称熱中症だと言っているとのこと。
結構はいた上に、青い顔をして寝ているとのこと。
水分取って寝ていれば大丈夫、とも断定しがたく、
点滴くらいは、打たないといけないかとも思い、
結構苦しそうなこともあり病院に行くよう言ったものの、ここからが大変だった模様。
わが家では、過去の経験上深夜などの緊急時は、119番に電話して、
夜間診療をしている病院名と電話番号を教えていただくことにしています。
そして、病院に電話をかけ症状を言って対応可能かどうかを確認します。
決して最寄りだからといって、いきなり向かわないほうがよいと思います。
わが家では実際、僕が深夜強烈な腹痛に見舞われた時、
最寄りの病院も受け入れ可能だったのですが、症状を話したところ
その日の夜の担当医の方が内科医ではないので
他の病院があるならそちらも確認されたほうがいいと、アドバイスしてもらい、
別の病院に行ったことがありました。
結局、尿道結石だったのですが、その日の担当医が偶然内科医長さんだったこともあり
的確に処置していただきました。
で、話はまーくんに戻りますが、
同じ段取りでいろんな病院に電話をしたそうですが、ことごとく満員等の理由で
断られてしまったそうです。
とある病院では、まーくんとほぼ同じ症状の救急を断ったとか、、、、、、、
そんなに、熱中症って多いの!!!!
で、最終的に市の診療所に行ったところかなり狭いところだったらしく、
診療は、たぶん熱中症(正確には、血液検査をしないとわからないそうです)との診察で、
点滴するにしても、まあ、ポカリスエットみたいな薬なので、
ひとまず家に帰ってポカリスエットのんで。安静にとのこと。
それでまた明日、血液検査の出来るお医者さんに行くようにとのことだったそうです。
![DVC00337n.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c0fbf91b084e42c08334a562a35c1915/1282710570?w=500&h=281)
△領収書
で、通常の3倍の診察費を払い帰宅。
そんな診療、電話でも出来るやろ!!!!!
と、突っ込みも入れたいところですが、安心料と考えますか。
てなことで、帰宅時にはかなり元気になっていたそうです ^^;
PR
COMMENT