忍者ブログ

kfeg blog

kfeg blogへようこそお越し下さいました。 わが家で起きた、あんなことや、そんなことや、こんなことなど盛り沢山な内容を頑張ってお伝えしてまいります!!!(笑) どうぞ、気楽にお付き合いください<m(__)m>

   

かまどスツール

東京マンション近くの公園、
やはり奥が深い (^_^)v
今回見つけたのは、

かまどスツール。

ふだんは、椅子なんだけど、
非常時は、かまどに変身!

アイデアだね d=(^o^)=b
PR

二宮金次郎像

先日、TSUTAYAに行く途中でマンンション近くの
公園を少しだけ散策 (^_^)

そこで、二宮金次郎像を発見!!!

全然気づかなかったし、
何かとても懐かしい感じが (^o^)

いや~、二宮金次郎像、久々に見たな~~!
と、懐かしく心温まる感じを味わった、今日この頃です (^_^)v

DCIM0327.JPG
△公園を見守る、二宮金次郎像。

招き猫貯金箱

YouTubeからのネタです (^_^)v

一時期ブームとなった、猫の肉球がにょっこり出て、
コインを回収する「いたずらバンク、招き猫貯金箱」。

radFDD1D.jpg
△いたずらバンク 招き猫貯金箱

この貯金箱をリアルで再現させたという本物猫貯金箱は、
予想以上に高性能だったみたいです (^_^)
その高性能ぶりをご覧あれ \(^o^)/


ゴジラ

有楽町には、ゴジラの銅像があります。
写真は、先日有楽町に行った時に撮影!
あまり大きな銅像じゃ無いんだけど、
ゴジラっぽく撮れてるでしょう (^_^)v

レッドカレー

今日のお昼寝ご飯は、レッドカレー (^_^)v
マンション近くの、タイ料理屋さんのお弁当!
辛くて、美味しカルカル d=(^o^)=b

ロンドンの街を走る飛行機!

本日も、YouTubeからのネタです (^_^)v

昨日につ続き、センスの良いCM!
英国の航空会社ブリティッシュ・エアウェイズの、ロンドン五輪にちなんだCMです。

最新鋭の、ボーイング777が、街中を走ったり、高速道路を走ったり、、、、
さて、その到着地は (?_?)


BMW M5の凄いCM

YouTubeからのネタです (^_^)v

ご覧頂きますは、自動車メーカーBMW社のM5セダンのCM!
速いことを、よく弾丸と例えます。
弾丸列車などが良い例。

で、このCMまさに丸レベルの速さです!
巨大なガラスのオブジェに激突したり、
巨大な水の入った風船を潜り抜けていったりするシーンを
スーパースローモーション撮影しています。
なかなかのハイパフォーマンス映像ですが、
実際、何キロで走っているのやら (@_@)


冷奴

無性に冷奴が食べたくなって、家飲み (^_^)v
今日は、健康的だね~ d=(^o^)=b

生レバー

関西では、生ぎも!
ぼ~っと、過ごしてたら、
アッ!!
7月になったら食べれなくなる(;_;)/~~~
ことに気付き、新橋で有名なモツ料理店に行くも、予約で満席!
そこで、賢い僕は明日の予約を入れれば良いことに気づくも今週は無理とのこと!
じゃ来週か、と思ったら
な、な、なんと来週は7月!
結局、生ぎもは食えないまま!
落胆して、毎度のまる勢へ、
めったに見ないメニューをなにげに見て驚愕!
まる勢名物!和牛レバーのタタキ。
灯台元暗し!
これが、美味しカルカル (^_^)v
これが、来月もあるかどうかはわからないけど、嬉しかった今日この頃ですd=(^o^)=b

イースター島モアイ像の謎に挑む!

YouTubeからのネタです (^_^)v
小ネタ扱いするのは、気が引ける研究のお話。

チリ領イースター島には、人面を模した巨大な石造彫刻があります。
モアイ像と呼ばれるその石造彫刻は、重量20トン程度のものが多いけれど
最大級のものは20m、重量は90トンに達するそうです。

モアイの材料となった石材は凝灰岩と判明しているそうですが、
凝灰岩は海岸周辺には存在せず、島内の山から切り出され
運ばれた可能性が指摘されています。
この巨大な石像を石切り場からどのようして運ばれてきたのかは長年の謎で、
様々な議論がもたらされていました。
この謎に迫るべく、米研究チームが壮大なる実験を開始しました。

これまで有力だった説は、考古学者のヘイエルダールが行った実験で、
丸太に石像を横倒しにして乗せて、大勢が縄で引っ張るというものでした。
ところが当時、イースター島では生態系の破壊が起きていて、
巨大な石を運べるような木は存在していなかったという話しもあります。

今回、米考古学者、カール・リポと、
カリフォルニア州立大学ロングビーチハワイ大学のテリー・ハントが率いる研究チームは、
もっと原始的な人海戦術を試みました。
それは、モアイ像にロープを巻きつけ、大勢の人で運ぶというものです。
 
イースター島の原住民たちの間では、古くから「モアイ像は霊力が宿っていて、
自ら歩いていた」という言い伝えがあるそうです。
この方法なら確かに言い伝えともリンクします。

それにしても、なかなか上手にモアイ像が歩いています (^_^)

さて、本当の真実は何でしょうか!!!
考古学の面白さは、きっとここにあるんだよね (?_?)

 

カレー

今日の晩ごはんは、カレー (^.^)
辛くて、美味しカルカル (^_^)v

カオパットムヤム

東京のマンション近くに、タイ料理屋さんができました。
ランチタイムは、土曜日でもお弁当を売っています。
お弁当と言っても、土曜日だから注文してから作ってくれるのでできたてのホヤホヤ!
お値段も、600円とお買い得(^^)d
今日は、カオパットムヤム(トムヤム炒飯)。
辛くって、少し酸っぱさがある、まさしくトムヤム炒飯(^_^)v
めっちゃ、美味しカルカルですd=(^o^)=b

キャンドルナイト

昨日の夜は、キャンドルナイトだったそうです。

「100万(1000000)人のキャンドルナイト」と銘打ち、
2003年の夏至(同年6月22日)に第1回が行われ、
以降夏至と冬至を中心とした期間の夜(現地時間20:00 - 22:00)に行われています。
夏至と冬至が選ばれたのは、特定の国の記念日ではない、世界共通の日であるためだそうです。
日本各地でもさまざまなイベントが行われています。
100万人のキャンドルナイト実行委員がホームページなどで呼びかけをし、
各地のイベントは様々な運営主体で自発的に行なわれています。
過去のイベントでは、東京タワーなどの施設において消灯が行われました。
ただ、本来の目的は、声高に環境保護を叫ぶのではなく、
キャンドルを囲みゆるやかに過ごす時間や人とのつながりを大切にすることだそうです。
また、この活動を通じ、持続可能な社会を形成するための新しいライフスタイルを提案することも併せ持っています。

なぜか、このキャンドルナイトのことをたまきちゃんが知っていて、
昨夜は、わが家でもキャンドルナイトを楽しんだようです。

ママさんから、その様子の写真が届きました。
おしゃれだね (^_^)v

DVC00282.jpg
△わが家のキャンドルナイト。ママさんが携帯で撮影。

働く自動車

先日なんだかイカツイ働く自動車を見つけました。

かなりデカイです。
一体何を運んでるんだろ~ (@_@)
興味津々の、今日この頃です m(__)m

DCIM0307.JPG
△働く自動車

Brand New Vibe

本日も、Brand New Vibeのネタです (^_^)v

昨日ご紹介した、Life ~生まれてくれてありがとう~
は、本日リリースです \(^o^)/

どうでしたか?
いい曲だったでしょ!

で、今日は彼らの他の曲もご紹介!

彼らが作った、ラブソングです。
タイトルは「キミへ」
これも、なかなかいいですよ!



Brand New Vibe

本日もYouTubeからのネタなのですが、小ネタではありません (^_^)v
音楽ネタです。

Brand New Vibeというバンドの
新曲「Life ~生まれてくれてありがとう~」
が、明日6月20日にリリースされます。

僕は以前ライブで聞いたのですが、結構いい曲です。
卒業式などにかけたい感じの曲。
つまり、僕好みの曲 (^o^)

是非お聞き下さい。
Brand New Vibe(ブランニューバイブ)「Life ~生まれてくれてありがとう~」




その彼らのご当地CMが完成したようなので、おまけにご紹介します。


△北海道編


△仙台編


△岩手編


△東海編


△関西編


△九州編

海の中で、生卵を割ると (?_?)

YouTubeからのネタです (^_^)v

海の中で、生卵を割るとどうなる?

海洋科学バミューダ研究所が水中力学を調べる為に行った実験は、
水深60フィート(約20メートル)地点で生卵を割るというもの。

宇宙空間みたいなことになっていて、なかなか面白いね~ \(^o^)/


遊具

東京のマンション近くの公園の遊具。
どうやって、遊ぶの?
背筋は、伸びそうだけど σ(^_^;)?

新橋 まる勢

毎度の新橋 まる勢!
美味しカルカル d=(^o^)=b

ソフトシェルクラブ

また食べちゃった、ソフトシェルクラブ d=(^o^)=b
美味しカルカル (^_^)v

ハムスター

わが家のハムちゃん、
バンドや死んだふりの芸は出来ないけど
可愛いでしょ (^_^)v

芽ねぎ

先日、無性にお寿司が食べたくなって、近くのお寿司屋さんに行きました \(^_^)/
その時、発見したのが、この「芽ねぎ」。
あんまり、見かけないよね!
お味は、ねぎ臭さもなく、美味しいカルカル (^_^)v

ピンク色の湖

YouTubeからのネタです (^_^)v

セネガル共和国ダカール州にあるレトバ湖は「ラック・ローズ」と呼ばれ、
バラのようなピンク色に染まるそうです。
これは、湖に棲息するプランクトンや鉱物の影響によるものらしいです。
 
湖面が下がる乾季は特にその色が鮮やかとなり、
時期と時間帯によっては、
遠くから見下ろすとまるでイチゴミルクのような色になることもあるそうです。
おいしそな色だけど、塩湖なので舐めたらしょっぱいよ。

 

紫陽花

東京のマンション近くの公園に咲く紫陽花。
紫陽花は、とっても綺麗だけれど、梅雨はちょっとね、、、、、

節電で、これから汗かきの僕には、辛いシーズンに突入です (^_^;)
クーラの聞いた部屋から眺める、紫陽花がとっても大好き!!
いやいや、そこは我慢ガマン!!

DCIM0304.JPG
△東京のマンション近くに咲く紫陽花

ベッドメイキング

ママさんが、結構前に送ってくれたベッドのセット。
やっと、交換しました!
めっちゃ、気持ええ~d=(^o^)=b
ママさん、ありがとうm(__)m

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

フリーエリア

最新コメント

(08/14)
(05/07)
(01/10)
(12/08)
(02/19)

プロフィール

HN:
kfeg web編集長
性別:
男性
職業:
広告代理店勤務
自己紹介:
はじめまして。
kfeg webの編集長でございます。この度は、blogデビューいたしました。サイトの更新が滞っている分、こちらで頑張りたいと思います。
わが家のお遊びなどの写真などお付き合い下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アド

コガネモチ

忍者アナライズ

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- kfeg blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]