忍者ブログ

kfeg blog

kfeg blogへようこそお越し下さいました。 わが家で起きた、あんなことや、そんなことや、こんなことなど盛り沢山な内容を頑張ってお伝えしてまいります!!!(笑) どうぞ、気楽にお付き合いください<m(__)m>

   

休日出勤

今日は、いろいろ処理のために休日出勤しました。

オフィスから見える風景 (^_^)v
そこそこ上層階なので、眺めはいいです (^o^)

でも、地震の時は揺れます(^_^;)
これは、先日体験済み。

DCIM0076.JPG
△わがオフィスからの眺め (^_^)v
PR

復讐捜査線

今日は、会社に行くつもりだったけど、
明日に変更して、だらだら過ごすことに (^_^)v

過ごし方は、だらだらベッドに寝そべって
テレビではなく、ipodで映画を見ると言うもの f(^_^;

テレビだと、同じ方向をず~っと見ていないといけないけど、ipodだとゴロゴロ寝返りをうちながら、見ることができます d=(^o^)=b

で、今日見たのはメル・ギブソンの復讐捜査線。
殺害された娘の復讐に燃える刑事のお話。
国防問題も絡んで、物語は進みます。
ぜひ、ゴロゴロしながらご覧あれ (^o^)v

DJの教科書

会社移転の整理中に見つけた、
DJの教科書。
DJって、ちょっと興味あったんだよね (^.^)
少し勉強してみよう(^_^)v

矢口書店

新保町にある、特徴ある書店のご紹介です。

今回は、矢口書店さん。
こちらは、写真でもわかるように、
「映画・演劇・戯曲・シナリオ」に特化したお店です。
訪れるのは、映画マニアはもちろんのこと、
プロの俳優さんなども資料収集に来られるとのこと。
映画のパンフレットも多数揃っています。
ゆっくり時間をかけて覗きたいお店のひとつです。

DCIM0071.JPG
△矢口書店。「映画・演劇・戯曲・シナリオ」の専門店です。

雪、いっこうに止みません。
というか、より凄くなっています。
道路には、まだ積もっていませんが、
歩道は、シャーベットのようになり、
歩くのも結構怖いくらいです (^_^;)

DCIM0069.JPG
△シャーベット状になっている神保町の歩道。

おはようございます (*^o^*)オ(*^O^*)ハー
東京は、えらい雪降ってます。
帰れるかな~ (^_^;)
と、みんな出社早々心配してます (?_?)

DCIM0068.JPG
△神保町に舞う雪。

古賀書店

神保町に沢山ある古本屋さんには、様々な特徴があります。
それは、特筆した分野に特化した書店が多いというところ。

当社の入るビルからも近くにある、
古賀書店さんは「楽譜・音楽」に特化したお店です。
中でもクラシックを主流としているようです。
クラシックに関するものなら楽譜や伝記はもちろん、
専門書や研究書、音楽家の資料も豊富にそろうので、
ここを訪れるお客さんの中に音楽専門学校の学生や音楽評論家など、
実際にクラシック音楽に携わる人たちが多いというのも特徴だそうです。
僕もお店を覗いてみましたが、確かに音楽書が整然と並んでいました。
残念ながら、バンジョーの本はありませんでした (^_^;)

DCIM0066.JPG
△古賀書店。楽譜・音楽の専門店です。

ハライチ

昨日、会社引越しの整理中に発見した、
お笑いコンビ「ハライチ」のDVDを見ました。
以前から、面白いとは思っていましたが、
がっつりネタを見るのは初めてで、かなり笑えました。

4b701f26.jpeg
△ハライチDVD

「のりボケ」という新しい手法で、話がどんどん食い違っていくさまが笑えます。
また、クールなボケ岩井くんに対する、
ツッコミの坊主の澤部くんの労働力の違いにも笑ってしまいます。

手法は異なりますが、全盛期の「西川のりお・上方よしお」も同じくコロコロと話題が変化します。
「ハライチ」のファンになってしまったことは当然として、
懐かしい「西川のりお・上方よしお」の漫才もまた見たくなりました。


△「ハライチ」。最近のものではなさそうですが、彼らの面白さは充分伝わってきます。

クレーン

東京のわが家近くの工事現場のクレーン。
今までに何度かネタにしましたが、
今回は、少し違うアングルで (^_^)v

まだ、慣れないパナソニックのスマホだけど、
カメラ機能は、かなり優秀です d=(^o^)=b


こち亀 ザ・ムービー

レンタルで借りた、こち亀 ザ・ムービーを見ました。
両さん役は、ご存知香取慎吾さん。
初めは、違和感もあったけど、すっかり馴染んだ感じ(^_^)v

ドタバタコメディなんだけど、
不覚にも泣きそうになっちゃった (T_T)

いゃ~、本当涙もろくなっちゃった f(^_^;

古本屋さん

おはようございます (*^o^*)オ(*^O^*)ハー

今日は珍しく、朝の更新です (^o^;)

先日、当社ビル通用口前路地にある
豪快な展示の古本屋さんをご紹介しましたが、
皆さん不思議に思われたことはありませんか?

そう、どうやって店じまいするのか (?_?)
あの大量につまれた本をどうするのか (?_?)

本日その答えを撮影しました (^_^)v
答えはこれです ↓

DCIM0058.JPG
△日本でしかできない店じまい法ですね (^o^)
ちなみに、シートとシートの間には、鍵がかかっています。
そうそう、雨の日も同じ状態でした (^_^)v


これな~んだ?

突然ですが、問題です!!!!!
下の写真のモノは、一体何に使うモノでしょうか (?_?)

DCIM0056.JPG
△これな~んだ?

わかったかな?

正解は、雪合戦の時に大量に雪玉を手軽に作ることが出来る必殺マシーン、
その名も

雪玉つくり器 パンダマン

でした (^_^)v

わが神保町近くには、これまたスポーツ用品店がワンサカある一角もあります。
写真のブツは、その店頭で発見。
雪山に行く予定はありませんが、買ってしまいそうになりました (^o^;)

アイスクリームを丸めるにはデカすぎます (^_^;)

てなことで、いろんな一角をもつ神保町便りを兼ねたクイズでした m(__)m

新橋へそ

本日、ちょっとだけアウトドア (^_^)v

新橋駅近くの立呑屋さん、立呑処へそ。
晩酌セットがは、串揚げ5本と
好きなドリンク1杯が付いて780円。
僕は、ホッピーを頼んだので
プラス50円の830円なり d=(^o^)=b

1時間ほど、アウトドアを楽しんで
帰りま~す (^_^)/

楽器屋さん

当社のある神保町から、御茶ノ水に向かって進むと、
楽器屋さんが沢山あります。

これは楽しみだ~~ (^_^)v
このネタは、これからちょくちょく登場しま~す (^O^)/

DCIM0054.JPG
△写真は巨大な黒澤楽器店。GibsonやMartinのギターが勢ぞろい (^_^)

古本屋さん

神保町は、本屋さんの街だそうです。
ネットによると、「世界一の本の街、神田神保町」と評されています。
古本屋さんだけでも、200軒近くあるようです。

当社ビル通用口前路地にも、古本屋さんがあるのですが、、、、、、
展示方法が、かなり豪快です (^_^;)

DCIM0053.JPG
△当社ビルの通用口前路地の古本屋さんの展示。
これ、屋外ですよ (・o・)

お引越し

新たなオフィースでの就業開始 (^_^)v

でも、腰の具合がなんだか怪しい (^_^;)

DCIM0051.JPG
△新オフィスの入っているビル

お引越し

オフィースの引越しに伴い、全員出社 (^_^)
重いものも運びました。。。
三日後くらいが心配 (^_^;)

DCIM0050.JPG
△新オフィスの僕のデスク

バンジョー

少し、バンジョーの練習。
今まで慣れていた、Gチューニングから、
ダブルCチューニングにチューニングを変えて練習。
コードを覚え直さないと f(^_^;

お引越し

突然ですが、オフィース引越します。
麹町から神保町です。
なので、本日は一日かけて引越しの段取りでした。

引越しのために机も空っぽにするわけですが、
すると必ずといっていいほど出てくる、懐かしの写真 (^_^)v
世の中デジタル時代ですが、まだ出てくるんですね~ (^_^;)

てなことで、小学校からの友人と会い、
東京で飲んだ時のポラロイド写真です。
2006年とあるので6年前ですね~ (^_^)
まだ、髭もはやしてませんでした。

ちなみに、ふたりともべろべろです (^_^;)

DCIM0048.JPG
△東京のとある飲み屋で (^_^)


ソフトシェルクラブ

ソフトシェルクラブとは、その様な名前の蟹が存在する訳ではなく、
脱皮したての甲羅の柔らかい蟹の、食材としての総称です。

アメリカではブルークラブ、東南アジアではマングローブガニ、
オーストラリアではマッドクラブなどのワタリガニ系の脱皮したて個体が使われているそうです。
 
日本では、海老であれ蟹であれ、脱皮したてのものは身入りが少なく商品価値が低いもの
とみなされてきましたが、アメリカの食文化の影響から、
最近では少しづつ「ソフトシェルクラブ」を食べる文化が広まりつつあるようです。
といいつつも、めったに口にすることはできません。

僕が初めてソフトシェルクラブを食べたのは、アラスカだったと思います。
アラスカでは、ありとあらゆるカニを食べました。
その中でも、ソフトシェルクラブは、ずば抜けた美味しさだったと記憶していました。

そんなある時、東京新橋のよく行くお店でそれを発見しました!
ソフトシェルクラブが食べられるお店の名前は「無国籍 HARU」。
ただ、冷凍物を使っていないので4月頃には食べられれなくなるみたいです。
値段もお手頃の750円。
抜群に美味しカルカルなので、新橋にお立ち寄りの際はお試しあれ (^_-)-☆

DCIM0047.JPG
△無国籍 HARUのソフトシェルクラブ

国会議事堂

今朝の、国会議事堂。

東京は、曇りです。
今日は、一日中こんな感じかな (^o^;)

バレンタインデー

本日は、バレンタインデー (^_^)v

ママさんから、写メが届きました。
わが家の女組が作成した、バレンタインデーチョコ \(^o^)/

かなり美味しカルカルみたい (^_^)

DVC00223.jpg
△ママさんが携帯で撮影。

DVC00224.jpg
△ママさんが携帯で撮影。

2e40fc80.jpeg
△ママさんが携帯で撮影。

ホイットニー・ヒューストン

昨日(日本時間)アメリカの歌姫、QUEEN of POP ホイットニー・ヒューストンさんが亡くなられました。
グラミー賞の前日にあたり、同賞のプレゼンターをされる予定だったようです。
本日の、グラミー賞はホイットニー・ヒューストンさんの追悼も込めた特別なものとなることでしょう。

映画「ホディーガード」の主題歌「オールウェイズ・ラブ・ユー」は、あまりにも鮮烈に心に残っています。

パワフルでいで、愛のこもった歌声。
ポップスなのに、ゴスペルにもきこえる心地よい歌声。

世界中の誰もが忘れないことでしょう。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。


笠置段ボール

ままさんから、笠置段ボールが届きました (^^)d

毎度いろ~んなものが、詰まってます (^_^)/

まさしく、宝箱や~ d=(^o^)=b

ままさん、ありがとう m(__)m

海苔ピー 辛子明太子味

本日のおつまみ (^.^)

海苔ピー 辛子明太子味。

結構辛くて、美味しいカルカル d=(^o^)=b

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

フリーエリア

最新コメント

(08/14)
(05/07)
(01/10)
(12/08)
(02/19)

プロフィール

HN:
kfeg web編集長
性別:
男性
職業:
広告代理店勤務
自己紹介:
はじめまして。
kfeg webの編集長でございます。この度は、blogデビューいたしました。サイトの更新が滞っている分、こちらで頑張りたいと思います。
わが家のお遊びなどの写真などお付き合い下さい。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

忍者アド

コガネモチ

忍者アナライズ

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- kfeg blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]