kfeg blogへようこそお越し下さいました。 わが家で起きた、あんなことや、そんなことや、こんなことなど盛り沢山な内容を頑張ってお伝えしてまいります!!!(笑) どうぞ、気楽にお付き合いください<m(__)m>
神戸花鳥園の続きです ^^
いよいよ、鳥のゾーン!
鳥と触れ合えるとのことなのですが、
これがまあ、本当に触れ合えるのです ^^
入るなり、サイチョウという、頭が黄色で、ド派手で、
デカイ鳥が、何気に木にとまっています ^^;
この迫力に驚きながら、ふと振り返ると、
フラミンゴがまたもや、無造作に立っています ^^;
なんというところだココは!
そして、奥へ進むと、
もっとビックリ!!!
オオハシという、くちばしのオレンジの鳥が、
飛びまくっているのです ^^;
ほんと、頭すれすれを飛びまくるんですよ ^^;
そしてそして、そのオオハシさんを手に乗せることも出来ます ^^
僕もママさんも挑戦しました ^^
意外と可愛いんですよね、慣れると。
ていうか、ママさんは、手に乗せる前に、
オオハシさんの奇襲攻撃を受け、
背中に乗せておりました(笑)
気に見えたのかな??
てなことで、
一枚目は、サイチョウとママさん。でかいでしょ ^^
二枚目は、ぐっすり寝ている、フラミンゴ。
三枚目は、オオハシさんの奇襲を受けるママさん ^^;
四枚目は、オオハシさんと、仲直りしたママさんです(笑)
ということで、画期的な体験ができた場所でした ^^
いまだに、コンセプトは良く分かりませんが(笑)
驚きの体験が出来ることは、保証します ^^
神戸花鳥園に、行ってきました ^^
名前の通り、花と鳥に触れ合える場所です。
まあ、花と鳥というだけでも、思えばありそうでない取り合わせ ^^;
花鳥風月とは、いいますが、、、、、
その建物の造りからして、武家屋敷風 ^^;
何故なんだ????
と、建物を見たときから、ある意味ドギモを抜かれます。
建物に入ると、いきなり、ありとあらゆる生きたフクロウが展示されています。
これだけ多種のフクロウを見たのは初めてです。
意外と可愛いんですよね ^^
そして、奥に進むと両サイドに池があり、
片方は、蓮の花と小ぶりの水鳥。
まあ、よく見かける風景です ^^
で、反対側には、
ペンギンが大量にいます!!
飼育係の方と、その通路をピョコピョコ歩いているでは有りませんか!
そのペンギンを触らせてくれることも出来るようです。
こんな近距離で、ペンギンを見るのも初めてです ^^
そして、尚奥に進むと、巨大な食堂と花の温室です。
その花を売っていたりするので、また驚き ^^;
商魂たくましいですね ^^
で、本日のお写真は、
一枚目は、笑いっぱなしの、フクロウです ^^
二枚目は、通路をうろつくペンギン。
三枚目は、わが家ではお約束の、エンゼルストランペットとママさんの2ショット ^^
四枚目は、心安らぐスイレンの花
そして、奥へと進むと、
驚愕の鳥のゾーン!!!!
てなことで、明日に続く(笑)
神戸花鳥園のホームページ
http://www.kamoltd.co.jp/kobe/
これも少し前の、お出かけのお話です ^^;
今年の夏は、指し当ってのお出かけもなかったもので、
プールに行くことになりました。
ただ、有名なところは、料金も高いし、凄い人 ^^;
泳ぐと言うより、浸かるってかんじ。
そこで見つけ出したのが、「生駒山麓公園ふれあいセンター 」
ココには、温水プールがあり、色々な遊具もあるようなので、
早速行って見ました。
夏休みのハザマということもあり、ガランガラン ^^
プールも貸しきり状態でした。
いいところを見つけました ^^v
生駒山麓公園ふれあいセンター のホームページ
http://www2.city.ikoma.lg.jp/su/su_03_21.php?disp=0&inst_iinf_no=13&from=0311
先日、お兄ちゃんとお姉ちゃんが、家を空けていたときに、
たまきちゃんと3人でお好み焼きを食べに行きました。
行ったお店は、「お好み焼き 小麦」
わが家から車で20分くらいのところです。
昼のランチは、1,000円ほどで、フルーツバーやちょっとした一品が食べ放題。
ボリューム感抜群のお店でした。
今度は皆で来なくっちゃ(^_^)v
お好み焼き 小麦のホームページ
http://www.komugi.kansai.walkerplus.com/index.html
この土曜日、奈良ドリームランドに行ってきました。
この奈良ドリームランド、この2006年8月31日に閉園することになりました。
開園したのは、僕の生まれた年である、昭和36年だそうです。
わが家近くの、あやめ池遊園地も閉園し、奈良にある遊園地は、
生駒山上遊園地だけになってしまいました。
淋しい限りです。
子供の頃、家族で行くのが取っても楽しみだった事を思い出します。
奈良ドリームランドといえば、ボブスレーというジェットコースターが有名ですが、
今は、ASUKAという、木製ジェットコースターに取って代わられました。
僕たちも、最後にASUKAに乗りました。
くるくる回るわけでもないのに、凄い迫力です。
奈良ドリームランド。
長い間、ご苦労様でした。今まで有難う。
そして、さようなら。
少し前の写真になりますm(__)m
奈良に越してきて2年近くになりますが、
意外と名所に言っていない事に気付き、
手始めに「信貴山」に行って見ました。
4月の下旬で、もう桜は見ることが出来ませんでしたが、
聞けば桜の名所との事、来年は桜の季節に来ないと!
写真にも有るように、信貴山は「寅」にゆかりの山です。
寅年の人は、一度はお参りしたほうが良いそうです。
ウチの寅年も初めてお参りしました。
ご利益があるかな?
年がばれるので、誰が寅年かは内緒です(笑)
信貴山のホームページ
http://www.sigisan.or.jp/
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |