kfeg blogへようこそお越し下さいました。 わが家で起きた、あんなことや、そんなことや、こんなことなど盛り沢山な内容を頑張ってお伝えしてまいります!!!(笑) どうぞ、気楽にお付き合いください<m(__)m>
先日、わが家近くにある、唐招提寺に行ってきました。
そのときの様子は、また、お話しするとして。
唐招提寺は、世界遺産に指定されています。
住まいが、奈良ということもあり、
わが家近くにある、世界遺産だけでも、驚くほどの数があります。
いまさらながら、ならという文化のある街に、
生まれ育ち、そして、今を過ごしていることに対して、
感謝の気持ちと、誇りを感じる今日この頃です ^^
でも、灯台下暗し、
昔はもとより、最近ですら、そんな世界遺産に接することは少なく、
もっと、わが街の素晴らしさと、接していないことに、
反省仕切りです ^^;
さて、お話は変わって、富士山です。
僕が、最近また、写真に懲りだしたきっかけを作ってくれた、
素晴らしい、そして日本一の高さを誇る、日本の象徴の山です。
単身赴任中の身。移動の飛行機は、今まで、単なる移動の手段。
僕にとっては、寝る場所に他なりませんでした。
そんなある時、たまたま、窓際に座り、ぼやっと外を眺めていたとき、
夕焼けの中に、そびえ立つ富士山を目にしたとき、
あまりの美しさに、激しい感動を覚え、
この富士山を写真に撮って残しておきたい!
それが、再び写真を撮るきっかけでした。
その富士山。
当然のことながら、世界遺産だと思っていました。
ところが、世界遺産ではなかった事を知りました。
当然のことながら、富士山を世界遺産登録する活動は、
古くよりなされていたようです。
しかし、1995年に開催された「富士山国際フォーラム」で、ユネスコ世界遺産センターの関係者から
「富士山の世界遺産化については環境保全の対策に問題がある」との指摘があり、
結果的に、富士山を世界遺産にする旨の政府推薦はなされなかった経緯があったのです。
そこに、複雑な理由があるにせよ、
簡単に、簡単に言ってしまえば、
「富士山は、汚いからダメ!」
毎年、恐ろしい数の登山者がある富士山。
その、登山客が、撒き散らす「ゴミ」は、
尋常ではないそうです。
新婚旅行で、行ったカナダで、こんな体験をしました。
雄大なロッキー山脈を眺めながら、
タバコを吸いたくなった、僕は、休憩の折、ツアーバスから降りて、
誰かタバコを吸っている人はいないかと、周りをキョロキョロ ^^;
すると、ツアーバスの運転手さんが、タバコを吸い始めました。
よかった、吸っていいんだ~!
僕も、おもむろに吸いはじめした。
雄大な景色を前に吸うタバコは最高!
ポケット灰皿を持っていなかった僕は、
道路脇の雪にタバコを突っ込み、火を消してから、
ツアーバスの中のゴミ箱に、その吸殻を捨てました。
すると、「サンキュー!!」と、ガイドさん。
「あなたは、ゴミを外に捨てず、私達の自然を守ってくれた、
本当に有難う!」と、言うのです。
たかだかこんなことで、そこまでお礼を言われると、かえって気恥ずかしくなります。
でも、カナダの人たちは、自らの国、自然を愛していることが、ひしひしと伝わり、
激しい感動を覚えた事を思い出します。
僕達に、カナダの方々と同じ気持ちがあったら、
富士山は、とっくに世界遺産に指定されていたはずです。
世界遺産に、囲まれて暮らす事をあらためて感謝すると共に、
人としてのマナー、国土をそして、自然を愛する気持ちの大切さを
強く感じた、今日この頃です。
なんだか、ブログの雰囲気変わってきたな~ ^^;
たまには、真面目なことも言うんですよ~(笑)
てなことで、写真は、僕の撮った、夕焼けの富士山です ^^
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT